11月2日(土)、お招きいただき
北上市内での練習試合に参加しました。
地区予選が近づき
練習試合の機会が少なくなる中
身長の高いチームやスピードのあるチームと対戦でき
有意義な練習試合の機会となりました。
お招きいただきたEミニさんありがとうございました。
◆試合結果
☆金ケ崎83-41K【北上地区】
☆金ケ崎88-27E【北上地区】
通算:52勝19敗
金ケ崎ミニバスケットボールスポーツ少年団
11月2日(土)、お招きいただき
北上市内での練習試合に参加しました。
地区予選が近づき
練習試合の機会が少なくなる中
身長の高いチームやスピードのあるチームと対戦でき
有意義な練習試合の機会となりました。
お招きいただきたEミニさんありがとうございました。
◆試合結果
☆金ケ崎83-41K【北上地区】
☆金ケ崎88-27E【北上地区】
通算:52勝19敗
10月26日~27日
福島県南相馬市にある
まるさんあったまるアリーナで開催の
「第19回フレスコカップ」に参加してきました。
過去2回の大会で優勝しており
今回3連覇をかけて大会に臨みました。
26日(土)は午前中に学校行事があったため
主催者の原町さんにはご迷惑をおかけしましたが
タイムテーブルを調整してもらい
到着後2試合続けての予選試合を行いました。
3連覇を意識するあまり、
出だしは固かったのですが
徐々にいつものペースをつかみ
予選リーグ全勝で決勝トーナメントに進出しました。
翌27日(日)は
8チームが出場しての決勝トーナメントでした。
1回戦、準決勝とまずまずの試合運びをして決勝進出!
決勝は地元の相馬ミニとの対戦でした。
1クオーター出だしで7点ほど先行されたものの
フリースローで徐々に追いつき12‐9の3点リードで終了。
出だしが悪かったので
1クオーターでリードして終われたことで
少しずつ本来の動きを取り戻し
全てのクオーターで2点~5点リードでき
最終的には13点差で勝利
3連覇を達成することができました。
連覇達成後の表彰式での選手の笑顔が最高でした。
◆大会結果
〇予選リーグ(26日)
☆金ケ崎69-9青北
☆金ケ崎61-28原町
〇決勝トーナメント(27日)
・1回戦
☆金ケ崎51-27石井
・準決勝
☆金ケ崎56-28松山
・決勝
☆金ケ崎45-32相馬
金ケ崎ミニ3年連続3回目の優勝
通算:50勝19敗
10月14日、江刺西体育館で
4年生以下の大会「奥州地区ジュニア大会」が開催されました。
、
今年は6年生が多いため、
普段の試合では出場機会が少ない4年生以下ですが
1年生が得点を決めるなど
選手全員がハッスルしました。
◆試合結果
☆金ケ崎34-23岩谷堂
△金ケ崎19-19飛鷹B(引き分け)
平成16年(2004年)10月から
金ケ崎男子ミニバスケットボールスポーツ少年団として活動をはじめて今年で20年を迎えたことから
卒団生を集めての20周年記念試合と
20周年記念パーティーを開催しました。
20年前の当初のメンバーは30歳を過ぎましたが
一緒にお酒を飲みながら当時を振り返るなどして
20年の重みや歴史を改めて感じたところでした。
これまでご支援くださいました各チームの皆さん、
選手、父母、そして指導者の皆さんありがとうございました。
金ケ崎ミニバスはこれからも
1人でも多くの選手や父母の皆さんに「バスケットって楽しいな」と思ってもらえるような活動を続けていきますので
今後ともご贔屓によろしくお願いします。
9月29日、11月3日とリーグ戦に参加しました。
奥州地区は一関地区と同じブロックとなります。
試合は参加した選手を全員出場させることが望ましい
ということで3クオーターからメンバーチェンジができたり、
チームによってはU10チームで参加したりということで
各チームのチーム力が試合結果と必ずや一致するものでは
ありません。
金ケ崎ミニも全選手を出場させて試合を行ったことで
普段プレータイムの少ないU10以下の選手が頑張りました。
◆試合結果
〇9月29日(大東体育館)
☆金ケ崎32-22一関南
☆金ケ崎46-40千厩
〇11月3日(江刺中央体育館)
★金ケ崎34-40平泉
☆金ケ崎74-25山目(U10チーム)
通算:45勝18敗
9月21日~22日、
東山総合体育館で開催の平泉カップに参加しました。
県外チームとの対戦ができることから
力試しの大会となりましたが
県外チームに全敗となり不完全燃焼でした…
◆試合結果
〇予選リーグ
☆金ケ崎57-19大東
★金ケ崎28-59石巻向陽
〇順位決定戦
☆金ケ崎38-33一関南
★金ケ崎45-56十和田東
通算:42勝17敗
9月16日の祝日、金ケ崎町文化体育館で練習試合を行いました。
先日の金ケ崎カップで対戦し、
惜敗した相手との再戦となりましたが、
逆に相手の長所ばかりが目立つ試合となり
収穫が少なかったです。
後半は五分五分だったので
前半の戦い方を考える必要があると感じました。
次の平泉カップに向けて課題が残る試合となりました。
◆試合結果
★金ケ崎40-57O【秋田県】
★金ケ崎25-27O【秋田県】
通算:40勝15敗