4月18日(土)
新型コロナ感染症の影響で延期していた
「6送会」をようやく開催することができました。
残念ながら
例年と同じ内容で送り出すことはできなかったけど、
親子ゲームや後輩たちのダンス🕺🏻など
披露できました。
経験の少ない6年生3人だけで
なかなか勝利が掴めぬ日々が続いて
苦しかったと思いますが、
その苦労のお陰で今があります。
苦労した分
中学校で花を咲せてくれると
信じています。
会長さんはじめ
父母の皆さんお世話になりました。
ありがとうございました🙇🏻
金ケ崎ミニバスケットボールスポーツ少年団
4月18日(土)
新型コロナ感染症の影響で延期していた
「6送会」をようやく開催することができました。
残念ながら
例年と同じ内容で送り出すことはできなかったけど、
親子ゲームや後輩たちのダンス🕺🏻など
披露できました。
経験の少ない6年生3人だけで
なかなか勝利が掴めぬ日々が続いて
苦しかったと思いますが、
その苦労のお陰で今があります。
苦労した分
中学校で花を咲せてくれると
信じています。
会長さんはじめ
父母の皆さんお世話になりました。
ありがとうございました🙇🏻
ファイル 303-1.pdf
ファイル 303-2.pdf
ファイル 303-3.pdf
新年度からミニバスのスコアシート様式が変更になる旨
岩手県バスケットボール協会から連絡がありました。
新スコアシート等関係資料を添付しますので
ご活用ください。
新年
明けましておめでとうございます。
6年生最後の大会
岩手県ミニバス交歓大会での勝利を願い、
今日初練習を行いました。
わんダフルな1年になるよう頑張りますので
皆様
本年もどうぞよろしくお願いします m(_ _)m
金ケ崎ミニOBで一関工業高校に進学した
佐藤陸選手が我がミニ出身者で初の全国大会出場選手となりました!(^^)!
そこで壮行会を行い、東京体育館まで試合の応援に行きました。
優勝4回を誇る強豪京都洛南との対戦でしたが、
3ポイント6本、22得点と活躍するものの
洛南のゴール下を止められず
49-87で初戦突破はなりませんでした。
しかし、陸は壮行会で宣言したとおり
20点以上を上げるなど気持ちの入ったプレーを
最後まで見せてくれました。
感動をありがとう!
皆の励みになりました。
また第2の陸が誕生するよう
金ケ崎ミニも頑張っていきます!!
今日、岩手ビッグブルズのエキシビションマッチに出場してきました。
試合は全員出場で勝利\(^o^)/
皆んなとっても楽しめたようで良かったです。
また帰りには選手と、
そしてふじポンとも記念撮影していただき
感謝感謝です。
交歓予選、頑張るしかないね
平成27年度の
金ケ崎ミニバスの指導者体制についてお知らせします。
● コーチ(代表者)
佐藤政義(変更なし)
● 監督
舘沢 修(新)
● アシスタントコーチ
佐々木 淳(変更なし) です。
以前お伝えしたとおり女子はなくなりました。
遅くなりましたが
今年度もどうぞよろしくお願いします。
※ホームページの表紙については、別会社が管理しているため、
独自に修正することができません。
修正依頼をしているのですが、応答がなく、
こちらのブログに掲載したものです。
早いもので今年も6年生を送る会の時期となりました。
3月8日(日)に行う6送会試合の
タイムテーブルを作りましたのでUPします。
父母との試合も予定していますので
お父さん、お母さん、あらかじめ準備お願いします。
金ケ崎ミニバスは平成16年10月に男子が活動をはじめ、
今年で10年を迎えました。
前女子指導者の依頼により、
平成22年に金ケ崎ミニバス女子が誕生し
一緒に活動を続けてきました。
昨年女子の指導者が病でリタイヤした後、
団員が10人に満たない中で活動してきましたが、
先月交歓大会予選が終わり、
5年生以下が5人のため、
今後活動を続けて行くことは困難との
女子父母会総会の結果を受けて解散することとなりました。
女子が活動中は、
各チームの皆様には練習試合等お相手いただき
大変お世話になりありがとうございました。
男子は引き続き活動していきますので
今後ともよろしくお願いします m(__)m
9月14日(日)、胆沢総合体育館で開催される
「南都田ミニバス25周年記念交流試合」の
タイムテーブルが届きましたのでUPします。
当日はフリースロー大会もあるようです。
南都田ミニさん、お世話になります。
8月10日(日)、
金ケ崎ミニバス設立10周年記念の試合と祝賀会を
町文化体育館他で開催しました。
高校を卒業後
プレーをしていない人もいるので、
好プレーより会場を沸かせる!?珍プレーもありましたが、
久しぶりに卒団生のプレーを観れて
父母の皆さんからも大声援が飛んでいました。
夕方からは会場を移して祝賀会。
T父に編集いただいた
これまでの試合のビデオを観ながら
10年を振り返りました。
皆さんからは
是非毎年夏休みに継続してやってほしいとの声がありましたので
来年以降についても検討していきたいと思います。
祝賀会開催にあたり、
多くの父母の皆さんに沢山のご協力をいただき、
この場をお借りして感謝申しあげます。
金ケ崎ミニバスが更に飛躍できるよう
これからも頑張ってまいりますので
今後ともご声援よろしくお願いします m(__)m