記事一覧

フレスコカップ&2017花巻ノース交流会結果

10月28日(土)~29日(日)
福島県南相馬市で開催の
「第12回フレスコカップバスケットボール大会」と
11月4日(土)
石鳥谷体育館で開催された
「2017花巻ノース交流会」に参加しました。

まずはフレスコカップについてです。

フレスコカップは非常にレベルの高い大会ですが、
南相馬市の原町ミニさんとの交流で
毎年参加をさせていただいています。
ありがとうございます。

今回は残念ながら
岩手県高校選手権大会と重複したため
一緒に行くことができませんでしたので
結果のみお知らせします。

◆試合結果
 ★金ケ崎28-51原町ミニ
 ★金ケ崎13-54米沢東部
 ★金ケ崎36-45原町クラブ
 ☆金ケ崎66-12清北

相双地区の皆様お世話になりました。

続いて
花巻ノース交流会です。

春に対戦し全く歯が立たなかったチームとの対戦もあり、
自分たちのチームがどの位の位置に今あるのか確認できる
いい機会をいただきました。

3試合行いましたが、
最終試合は目指しているバスケが出せ
最近のベストゲームとなりました。

交歓大会予選まであと17日!
5年振りの県交歓大会出場目指して頑張ります!!

◆試合結果
 ☆金ケ崎84-22石鳥谷
 ★金ケ崎42-46花巻ノース
 ☆金ケ崎71-33黒北

岩手県交流大会結果

ファイル 289-1.jpgファイル 289-2.jpgファイル 289-3.jpgファイル 289-4.jpg

9月23日(土)~24日(日)
盛岡市渋民体育館他で
「第20回岩手県ミニバスケットボール交流大会」が開催され、
久しぶりに県大会に出場しました。

リラックスさせて試合に臨ませたつもりでしたが、
緊張感が見え見えで
シュートが入らず、
また練習してきたことがほとんど出せず初日を終えてしまいました。

2日目は雰囲気に慣れたせいか
敗れはしたものの出だしから攻め気のある試合となり
強豪チームに3ピリまで接戦を演じることができました。

結果1勝2敗となりましたが
「経験」という結果以上に得たものがありました。

6年生最後の交歓大会では
この経験を生かし県大会出場を目指します。

試合結果は次のとおりです。

◆9月23日(土)
☆金ケ崎32-29南城
★金ケ崎21-65滝沢

◆9月24日(日)
★金ケ崎37-53津志田

【敢闘賞受賞】

練習試合のタイムテーブル

ファイル 288-1.doc
ファイル 288-2.doc

8月20日(日)と27日(日)に
金ケ崎町文化体育館で練習試合を行います。

タイムテーブルが出来ましたのでUPします。

ご無沙汰しているチームが多く、
皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。

遠路となるチームもありますが
参加いただくチームの皆さん、
当日はよろしくお願いします。

金ケ崎カップ大会結果

ファイル 286-1.jpg

7月15日(土)~16日(日)に開催した
「第7回金ケ崎カップミニバスケットボール交流大会」が
無事終わりました。

金ケ崎ミニは
金ケ崎カップを残念ながら手にすることができず、
準優勝となりましたが
過去最高成績で大会を終えることができました。

先月の電力旗地区予選4位の健闘をはじめ
予想を上回るスピードでチーム力が向上してきました。
嬉しい誤算です。

今の勢いをさらに力に変えて行けるよう
選手・父母・指導者が一体となって頑張りたいと思います。

大会結果は、
【男子】優勝:大原、準優勝:金ケ崎、第3位:南城、第4位:おだき
【女子】優勝:南城、準優勝:おだき、第3位:花巻ノース、第4位:高田

優勝した男子大原ミニさん、女子南城ミニさん
おめでとうございました!!

遠路参加いただきました各チームの皆さん、
暑い中ありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。

〈金ケ崎ミニの試合結果〉

○1回戦
 ☆金ケ崎 66-16 鬼柳南
○2回戦
 ☆金ケ崎 68-32 おだき
○準決勝
 ☆金ケ崎 39-38 南 城
○決勝
 ★金ケ崎 33-40 大 原

第7回金ケ崎カップ

ファイル 285-1.xlsx
ファイル 285-2.xlsx
ファイル 285-3.jpg

第7回金ケ崎カップは、
7月15日(土)~16日(日)の両日
金ケ崎町文化体育館で開催します。

金ケ崎ミニの
これまでの最高成績は3位…
主催ながら
未だ決勝に進んだことがありません。

7月1日に行われた
奥州地区選手権では4年振りにベスト4進出も
3位決定戦で敗れ残念ながら
東北電力杯岩手県大会の出場を逃しました。

しかしながら、
ここ数年の低迷期をようやく脱出しつつあります。

また、
最近新たに6年生3人が加わり、
低身長だったチームに頼もしい選手たちが加わり、
今大会初めて試合に参加します。

こうしたプラス材料が化学反応を起こし
チームが更に成長してくれることを期待しています。

ということで
今回こそは金ケ崎カップを手にできるよう
頑張るぞ~~

練習試合結果

2月5日(日)
胆沢総合体育館で佐倉河ミニさん主催の練習試合に参加し
3試合を行いました。

まずは試合結果です。

☆金ケ崎46-20はだ
★金ケ崎18-52佐倉河
☆金ケ崎65-21鬼柳南 
   【新チーム通算成績:4勝4敗】

キャプテンが不在、副キャプテンが都合により途中参加、
また4年生で欠席者もいたことから
出だしは5年生が1人、1年生が試合に出場しなければならず、
1ピリと2ピリともいつもと違うメンバーと組んだこともあり
1試合目、2試合目となかなか思うような試合運びができませんでした。

特に佐倉河戦では、
佐倉河ミニのディフェンスヘルプが素晴らしいので
ドリブルで1人抜いてもシュートまで行けずにボールを奪われ、
一方的な試合になってしまいました。

が、
試合後半からパスゲームに切り替えると
少しずつですが形になり
試合を終えることができました。

3試合目の鬼柳南戦は、
佐倉河戦の最後に少しできたパスゲームを最初からやり通すということで試合をしました。

前半は
簡単なシュートミスが多く競った試合となりましたが、
後半からはディフェンスの頑張りから
パス速攻がたくさん出るようになり
3ピリだけで30得点という
私が望んでいた試合運びができ
格上チームに快勝することができました!(^^)!

キャプテン不在の中、
さらには
これまで練習してきたことがようやく出せたということで
とても嬉しい勝利となりました。

1人1人がやるべきことが分かってくれたところもあり、
この勝利は
今後とても大きな財産になると思います。

これを励みに更なるレベルアップを図っていきます。

対戦いただいた
はだミニさん、鬼柳南ミニさん、
そしてお招きいただきた佐倉河ミニさん
大変お世話になりました m(_ _)m

2月5日の練習試合

ファイル 278-1.jpg

2月5日(日)
胆沢総合体育館で開催の練習試合の
タイムテーブルをUPします。

佐倉河ミニさんお世話になります。m(_ _)m

奥州地区新人大会

ファイル 277-1.jpg

更新をしばらく行っていませんでした m(__)m

ということで
既に2017年も1月が過ぎましたが、
皆様
新年明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いします。

さて、
1月28日(土)~29日(日)、
胆沢総合体育館で
奥州地区新人大会が開催されました。

新チーム初の大会ということで
決勝リーグ進出を目指してチャレンジしました。

結果は次のとおりです。

◇1試合目
★金ケ崎14-68東水沢常盤

1ピリでまずまずの試合運びができたのですが、
2ピリから相手のディフェンスが厳しくなると
なかなかシュートまで行けずにターンオーバーが増え、
最終的には一方的な試合になってしまいました。

ボールマン以外の動きがないため、
ドリブラーが切り込んで行ってもカバーされ
いい状態でシュートが打てなかったのが
得点が取れなかった大きな原因だったと思います。

東水沢はディフェンスと攻守の切り替えが早く
既に出来上がっており、
素晴らしいチームでした。

◇2試合目
☆金ケ崎56-8はだ

ハーフコートマンツーマンでスタートし
できるだけ速攻が出せるようにしようということで臨みましたが、
前半はレイアップシュートやノーマークシュートが入らず
なかなかリズムがつかめませんでした。

後半、
ディフェンスをオールコートに切り替えると
徐々にリズムが生まれ、
どんどんゴールに向かう様子が見られ
自分たちのペースで試合を運ぶことができました。
最後には全員出場で新チーム公式戦初勝利をあげることができました。

大会結果は、
男子:〔優勝〕東水沢常盤、〔第2位〕水沢みなみ
女子:〔優勝〕おだき、〔第2位〕飛鷹
となり上記各2チームが県大会出場となりました。
奥州地区の代表として上位入賞目指して頑張ってください。

優勝した東水沢常盤、おだきミニさんおめでとうございます。

金ケ崎は、
これまで6年生が1人で戦ってきました。
今年のチーム構成は
5年生3人、4年生9人、1年生1人となります。

新チームと言ってもこれまでもほぼ全員が試合に出場しており
経験は十分あり、4年生が多いのが強みです。

ですが、
身長がない上、
走力や技術的な面で他のチームよりかなり劣っていますので
十分練習を積んで夏までに県大会出場レベルに押し上げるよう
まずは練習を全力で取り組みたいと思います。

私ごとですが、
仕事で3年前に国体担当となり
以降なかなかミニの練習に行けなかったため
ヘッドコーチを降りていましたが、
新チームから再びヘッドコーチを仰せつかりました。

今年のテーマは“復活”です!!

以前のような県大会常連チームに復活するよう頑張りますので
皆様よろしくお願いします。

佐藤政義

第6回金ケ崎カップ組合せ

ファイル 269-1.xlsx

こんにちは!

しばらく更新をサボっていました m(__)m

さて、
7月9日(土)~10日(日)、
金ケ崎町文化体育館において
第6回金ケ崎カップミニバスケットボール交流大会を開催しますが、
組合せが決定しましたのでUPします。

今年は、
昨年全国ミニバス大会に出場した
福島県南相馬市の原町ミニ(男子)に2年ぶりに参加して
いただくこととなりました。

遠いところお越しいただくチームの皆様、
いつもお世話になっている隣市のチームの皆様
当日お会いできるのを楽しみにしています。

6年生を送る会

ファイル 264-1.jpgファイル 264-2.jpg

3月13日(日)、
6年生を送る会を行いました。
今年の卒団生は、4人

午前中は、
団員だけでなく父母の皆さんも参加しての試合

お昼にご飯を食べながら送る会という日程で行いました。

試合では
お母さん方のハッスルプレーが続出、
送る会では3年生たちが盛り上げてくれました。

6年生4人は全員中学校に行ってからも
バスケを続けてくれるとのことで
とても嬉しい限りです。

中学校での活躍を楽しみにしています。