9月16日の祝日、金ケ崎町文化体育館で練習試合を行いました。
先日の金ケ崎カップで対戦し、
惜敗した相手との再戦となりましたが、
逆に相手の長所ばかりが目立つ試合となり
収穫が少なかったです。
後半は五分五分だったので
前半の戦い方を考える必要があると感じました。
次の平泉カップに向けて課題が残る試合となりました。
◆試合結果
★金ケ崎40-57O【秋田県】
★金ケ崎25-27O【秋田県】
通算:40勝15敗
金ケ崎ミニバスケットボールスポーツ少年団
9月16日の祝日、金ケ崎町文化体育館で練習試合を行いました。
先日の金ケ崎カップで対戦し、
惜敗した相手との再戦となりましたが、
逆に相手の長所ばかりが目立つ試合となり
収穫が少なかったです。
後半は五分五分だったので
前半の戦い方を考える必要があると感じました。
次の平泉カップに向けて課題が残る試合となりました。
◆試合結果
★金ケ崎40-57O【秋田県】
★金ケ崎25-27O【秋田県】
通算:40勝15敗
8月10日~11日、金ケ崎町文化体育館で
「第13回金ケ崎カップ」を開催しました。
ここ数年、
新型コロナの影響や体育館のバスケットゴールが1組故障で
利用できなかったことから
男女のチームを招いての開催ができませんでしたが、
久しぶりに男子9、女子8チームに参加いただき
盛大に実施することができました。
金ケ崎ミニは
予選リーグで横手市の雄物川と対戦しましたが、
4点差で惜敗
1勝1敗で翌日の順位決定リーグに臨みました。
順位決定リーグでは仙台市の吉成の素早いパス回しに対応できず、
15点差で敗れ
9チーム中5位で終えました。
成績は望んだものではありませんでしたが、
強豪チームの試合運びを学ぶことができ、
また
登録選手が全員試合に出場でき貴重な経験を積むことができました。
優勝は雄物川
178センチのビックマンはじめ
全体的に高身長で個人スキルも高く
優勝をかけた花巻との試合では劇的な逆転勝ちを収めました。
初日に東北自動車道下り線
一関インター付近での事故により閉鎖になったことで
試合開始時間が遅れたり、
台風が近づく等参加チームの皆さんには
ご迷惑をおかけしました。
そのような中で
参加いただいたチームの皆さん
大変ありがとうごさいました。
来年もお待ちしています。
◆試合結果
〇予選リーグ
☆金ケ崎79-23松園
★金ケ崎39-43雄物川
〇順位決定リーグ
★金ケ崎43-58吉成
☆金ケ崎78-43江釣子
【男子順位】
優勝:雄物川
第2位:花巻
第3位:東水沢常盤
第4位:吉成
第5位:金ケ崎
第6位:江釣子
第7位:岩谷堂
第8位:松園
第9位:原町
【女子順位】
優勝:吉成
第2位:原町
第3位:村下
第4位:東水沢常盤
第5位:岩谷堂
第6位:花巻
第7位:かねがさきKIDS
第8位:松園
通算:40勝13敗
しばらく更新していませんでしたので
結果のみまとめてUPします。
◆5月26日(花巻市)
★金ケ崎34-35H【花巻地区】
☆金ケ崎62-19H【一関地区】
◆6月2日(北上市)
☆金ケ崎102-34F【北上地区】
☆金ケ崎83-25Y【花巻地区】
◆6月8日(北上市)
★金ケ崎34-51T【山形県】
☆金ケ崎70-29E【北上地区】
☆金ケ崎55-27H【奥州地区】
◆6月15日(奥州市)
☆金ケ崎80-12I【一関地区】
★金ケ崎29-51T【青森県】
◆第16回奥州地区選手権(奥州市)
〇予選リーグ
☆金ケ崎72-26おだき
☆金ケ崎67-36東水沢常盤
〇決勝リーグ
☆金ケ崎68-40岩谷堂
☆金ケ崎68-44水沢みなみ
【結果:優勝(3回目)】
◆7月21日(花巻市)
☆金ケ崎70-26Y【花巻地区】
★金ケ崎28-85S【花巻地区】
◆東北電力サマーチャレンジ(7月27日~一関市)
〇1回戦
☆金ケ崎48-35盛岡仁王
〇2回戦
★金ケ崎32-77山目
通算:38勝11敗
5月4日(土)、宮城県での練習試合に参加しました。
当日は宮城県だけでなく、
福島県や新潟県から古豪チームが集まり
3試合を行いました。
前週の練習試合でケガ人が出たため
フルメンバーで臨むことができなかったこともあり
1つのクオーターでどうしても得点差が大きくなり
3試合とも前半から追いかける展開となってしまいました。
また
170cm以上のビックマン2人を擁するチームや
身長は大きくないもののスピードがあるチーム、
アウトサイドシュートが得意なチームとの対戦で
金ケ崎の得意な展開に持ち込むことができなく
課題が見えた遠征となりました。
夏の地区予選までに
課題をできるだけ修正して臨みたいと思います。
対戦くださいましたチームの皆様
ありがとうございました。
◆試合結果
★金ケ崎36-63N【宮城県】
★金ケ崎37-45S【新潟県】
★金ケ崎45-55Y【福島県】
通算:26勝6敗
4月27日(土)、28日(日)お招きいただき
練習試合に参加しました。
2日間で6試合を行いましたが、
普段ミニゲームにしか出場することのない選手も
出場させることができ
チームとして少しレベルアップができました。
5月4日には宮城遠征を控えていますが
対戦したことのない県外チームとの試合を通じて
更にレベルアップを図っていきたいと思います。
対戦いただいたチームの皆さん
ありがとうございました。
◆試合結果
〇4月27日(土) 会場:奥州市内
☆金ケ崎59-54F【北上地区】
☆金ケ崎52-29R【盛岡地区】
☆金ケ崎55-43I【奥州地区】
〇4月28日(日) 会場:北上市内
☆金ケ崎59-37H【花巻地区】
☆金ケ崎53-39Y【花巻地区】
☆金ケ崎73-44M【盛岡地区】
通算:26勝3敗
更新をしばらくサボってしまいましたが
3月以降の練習試合結果をUPします。
練習試合を重ねるごとに
金ケ崎ミニらしい速攻が少しずつ
出せるようになってきました。
ゴールデンウイークには県外遠征を予定していますので
それまでにさらにチームプレーに磨きをかけていきます。
◆試合結果
〇3月2日(土)金ケ崎町文化体育館
☆金ケ崎59-18M【奥州地区】
☆金ケ崎51-38H【一関地区】
〇3月23日(土)北上市
☆金ケ崎91-26E【北上地区】
☆金ケ崎36-17E【北上地区】ハーフゲーム
〇3月24日(日)奥州市
☆金ケ崎84-32H【奥州地区】
☆金ケ崎54-44H【花巻地区】
〇3月31日(日)金ケ崎町文化体育館
☆金ケ崎60-37Y【秋田県】
☆金ケ崎63-29F【北上地区】
〇4月14日(日)金ケ崎町文化体育館
☆金ケ崎65-42K【北上地区】
☆金ケ崎78-23I【奥州地区】
通算:20勝3敗
2月10日(土)、25日(日)
お招きいただき練習試合に参加しました。
地区新人戦以降
しばらく試合をしていなかったことや
各地区の強豪との対戦だったこともあり
今年のチームの弱点が見えた試合となりました。
ボール運びやディフェンスの強度UPなど
沢山の課題を練習で修正したいと思います。
お招きくださったチームの皆さん
ありがとうございました。
◆試合結果
〇2月10日(土)花巻地区会場
★金ケ崎37-58I【一関地区】
★金ケ崎35-59S【花巻地区】
〇2月25日(日)北上地区会場
☆金ケ崎89-21M【北上地区】
☆金ケ崎43-36H【花巻地区】
通算:10勝3敗
第6回水沢信用金庫杯
『第16回奥州地区ミニバス新人大会』は
1月20日(土)~20日(日)、
江刺中央及び西体育館で開催され、
金ケ崎ミニバスは2年振り4回目の優勝を果たしました🙌🏻
新チームで練習してまだ日が浅いですが、
試合経験の多い5年生を中心に
声を出しチームをうまく引っ張っていってくれました。
今年のチームは
練習したことがすぐに実践で活かせることが
強みかなと思いますので
この長所を伸ばして更にレベルアップしていきます。
ご声援くださった皆様
ありがとうございました。
◆試合結果
【予選リーグ】
☆金ケ崎77-26おだき
☆金ケ崎70-20東水沢常盤
【決勝リーグ】
☆金ケ崎87-38胆沢シャインズ
☆金ケ崎56-33水沢みなみ
通算:8勝1敗
1月20日(土)~21日(日)、
江刺中央及び江刺西体育館で開催される
『第6回水沢信用金庫杯第16回奥州地区ミニバス新人大会』
の組み合わせが決まりました。
フリー抽選だったものの
何と偶然にも
11月の地区交歓大会と同一チームでの予選リーグになってしまいました。
夏の地区大会に向け
シードが取れるよう
予選リーグ2位以内での通過を目指し
練習に励みたいと思います。
新年明けまして
おめでとうございます。
県交歓大会が終わり
新年は1月6日から練習をはじめましたが、
20日からの地区新人大会を控え
13日、14日と新チームで初の練習試合を行いました。
13日はどうなることかと思いましたが
試合を重ねるにつれ
徐々にチームワークも良くなり
今後が楽しみになってきました。
◆試合結果
《13日》
☆金ケ崎65-47H【花巻地区】
★金ケ崎37-55S【花巻地区】
《14日》
☆金ケ崎71-6A【一関地区】
☆金ケ崎81-12H【一関地区】
☆金ケ崎75-30O【北上地区】
通算:4勝1敗