記事一覧

練習試合結果&東北交流大会・ジュニア大会&テレビ放送

ファイル 372-1.mov

1月30日(日)お招きいただき
一関地区で練習試合をしてきました。

県内でも新型コロナ感染者が急増していることもあり
2チームだけで、
かつ、
短時間で感染対策を講じながら行われました。

先週1週間は1回だけしか練習できなかったことや
選手が5人参加しなかったこと等もあり
出だしから
チームでやりたいことと
1人1人がやろうとしていることがかみ合わず
褒められた試合内容ではありませんでした。

対戦したHミニさんは
複数の選手の個人技が素晴らしかったです。

また、
チームとしてもパスが良くまわり
確率の良いシュートを打てる選手を選択し
攻撃できているため、
一時は10点リードまで行ったものの
第4クオーターで詰められてしまいました。

最終的には3クオーターまでのリードがあったことで
1試合目は逃げ切れた感じでした。

2試合目はハーフゲームでしたが
1試合目の悪い部分をそのまま引きずってしまい、
偏ったオフェンスになり
相手に攻撃パターンを読まれて対応され、
速攻を喰らう典型的な負けパターンに陥ってしまいました。

悪い流れの中で
どうやって立て直すか
1人1人が考えて試合を組み立てられるよう
練習をしていきたいと思います。

新型コロナが猛威を振るう中で
感染対策を万全に対応いただきましたHミニさん
ありがとうございました。

◆試合結果
☆金ケ崎38-33H【一関地区】
★金ケ崎13-23H【一関地区】
 (ハーフゲーム)

通算:9勝1敗

◆3月5日(土)、6日(日)
 秋田県で開催予定の
 「令和3年度東北地区スポーツ少年団
 ミニバスケットボール交流大会」ですが、
 中止する旨主催者様から通知がありました。
 この大会出場を励みに頑張っていただけに
 とても残念です💦

◆29日(土)に江刺西体育館で予定されていた
 4年生以下の大会「奥州地区ジュニア大会」は
 新型コロナ感染者の急増により
 残念ながら中止となってしまいました😥

◆30日(日)午後4時からテレビ岩手さんで
 12月に開催された全農いわて純情米選手権
 「第45回岩手県ミニバスケットボール交歓大会」の
 様子が放送されました。

 金ケ崎ミニは、
 大接戦だった準々決勝赤萩戦の試合と
 準決勝東水沢常盤戦の試合がダイジェストで放送されました。

 また、
 キャプテンは、
 インタビューで将来バスケットボール選手として
 「世界に挑戦できる選手になりたい。」と
 目を輝かせながら力強く答えていました。

 さすが
 今大会№1選手として紹介されただけのことがあります👏🏻
 
 

ジュニア大会

ファイル 371-1.pdf

地区新人大会が終わったばかりですが、
29日(土)江刺西体育館で
「第16回奥州地区ジュニア交流大会」が開催されます。

この大会は
4年生以下、4分クオーター、
選手交代自由のローカルルールで行われます。

組合せ&タイムテーブルが届きましたので
お知らせします。

ジュニアの練習は全くしていませんので
どんな試合になるかわかりませんが、
すごく楽しみです !(^^)

地区新人大会 ㊗️ 優勝 🏆

ファイル 370-1.jpegファイル 370-2.jpegファイル 370-3.jpegファイル 370-4.jpegファイル 370-5.jpeg

1月22日(土)~23日(日)
江刺中央体育館で
水沢信用金庫杯
「第14回奥州地区ミニバスケットボール新人大会」が開催され、
4戦全勝で優勝しました‼

平成22年(2010)年以来実に12年ぶり

前回優勝は
選手たちがまだ生まれていない一昔前の
同じ寅年でした。

今年度は6年生1人の中
試合をしてきましたが、
その経験が生きたような気がします。

今度は追われる立場となりましたので
今年1年気を引き締めて
夏、そして冬の交歓大会と3冠できるよう
頑張りたいと思います。

応援いただいた
父母の皆さん、OB等の皆さんありがとうございました。

来週のジュニア大会も頑張ります。

◆試合結果

〇予選リーグ
☆金ケ崎70-32おだき
☆金ケ崎80-16佐倉河

〇決勝リーグ
☆金ケ崎46-27胆沢シャインズ
☆金ケ崎61-35東水沢常盤

※新人大会は12年ぶり3回目の優勝

通算:8勝

奥州地区新人大会組み合わせ

ファイル 369-1.pdf

1月22日(土)~23日(日)、
江刺中央体育館他で開催の
「第14回奥州地区新人大会」の組み合わせが決まりました。

昨年に引き続き
決勝リーグに進めるよう準備したいと思います。

R4父母会新体制について

令和4年度の金ケ崎ミニバス父母会の
新体制が決まりました。

昨年のように
県大会で活躍できるよう
選手たちをサポートしていきますので
今年1年よろしくお願いします。

◆会 長 中村 優太
◆副会長 千田 仁美
◆事務局 門田 善也
◆会 計 三和 綾
◆監 査 菊地 正記
(兼監督)

※コーチ陣は留任となりました。

練習試合結果(1月9日、15日)

1月9日(日)は奥州市内で、
15日(土)は金ケ崎小学校で練習試合を行いました。

県交歓大会に出場したことから
新チームでの練習は2回だけ、
ぶっつけ本番のような試合だったため
簡単なゴール下のシュートミス等目立ちましたが
思った以上に手応えがありました。

試合結果は次のとおりです。

◆9日(日)
☆金ケ崎70-17H【奥州地区】
☆金ケ崎59-50M【盛岡地区】

◆15日(土)
☆金ケ崎54-19E【北上地区】
☆金ケ崎35-17E【北上地区】
 (ハーフゲーム)

通算:4勝

岩手県交歓大会 第3位

ファイル 366-1.mov
ファイル 366-2.jpegファイル 366-3.jpegファイル 366-4.mov

JA全農いわて純情米選手権
第45回岩手県ミニバスケットボール交歓大会が
12月25日(土)~27日(月)まで
陸前高田市、大船渡市、住田町で開催されました。

今大会ベスト4シードとなりましたが、
1回戦から厳しい組み合わせとなり
大会前はどうなることかと思いました。

まずは試合結果からです。

◆1回戦
☆金ケ崎49-31八幡【花巻紫波地区3位】
◆2回戦
☆金ケ崎62-28滝沢【岩手地区2位】
◆準々決勝
☆金ケ崎51-49赤萩【一関地区1位】
◆準決勝
★金ケ崎48-62東水沢常盤【奥州地区1位】

◆東北大会出場決定戦
★金ケ崎62-63鬼柳南【北上地区1位】

ということで
第3位となり表彰されました。

今大会の山場は準々決勝の赤萩戦でした。
第3クオーター終了時点で10点負けていましたが、
第4クオーター残り1分を切ってから逆転、
フリースローをもらい
残り8秒程で4点のリード。

最後2点決められたところでゲームセット
劇的勝利を収めることができました🙌🏻
しびれました😭

準決勝は
同地区の東水沢常盤

直前の練習試合では2点差まで行けたので
出だしさえうまく行けば
最後まで競った試合になると思い臨みました。

しかしながら、
相手がうちの4番対策として
2人のエースを同時に出場させたことで
こちらも思うように得点差を詰められず
善戦はしましたが
14点差で敗れてしまいました。

気を取り直して臨んだ
2月に福島で開催の
東北大会出場代表決定戦では
一進一退の試合となりました。

同点で迎えた残り7.8秒で
ミドルシュートを打たれ
痛恨のバスカンとなり3点ビハインド

そこからキャプテンのフリースローで2点返し
1点差に迫りましたが
残り時間がなくタイムアップ

残念ながら1点差で敗れてしまいました。

しかしながら、
選手たちはこの大会で5試合経験し、
一回りも二回りも大きく成長することができました。

第3位の表彰を受け、
また幸いなことに今年度から新しく創設される
東北ブロックスポーツ少年団ミニバスケットボール交流大会
(R4.3.5~6 秋田県で開催)に出場する権利を得、
唯一の6年生キャプテンの引退が延びましたので
次はそこでの好成績を目指して練習に励みたいと思います。

優勝した東水沢常盤ミニさん
おめでとうございます。

奥州地区から
3年連続優勝チームが出たことを嬉しく誇りに思います。

また、
宿でお世話になった大船渡市の坂の上旅館、
陸前高田市の沼田屋旅館の皆さん
お心遣いありがとうございました。

そして父母の皆さんも
子供たちを万全にサポートいただきありがとうございました。

PS:この大会の様子は1月30日(日)午後4時からテレビ岩手で放送されるそうです。

練習試合結果(12.18)

12月18日(土)
花巻市にお邪魔し練習試合をしてきました。

先週の練習試合が県大会前最後のつもりでしたが、
お声がけいただいたため急きょの参加となりました。

この日対戦した2チームは
ビックマンがいて、
速攻が得意、
ディフェンスの戻りも早い、
ドリブルやアウトサイドシュート等の個人技も高く、
またパスセンスがあり、アウトナンバー等の攻め方が上手いetc
チームとしてとても良くまとまり、
ミニバスのお手本のようなチームでした。

ということで
第3クオーターまでは一進一退、
点差をつけるどころかリードされる場面もあり、
最後までわからない試合展開をしてしまいましたが、
最終クオーターの残り3分位からエンジンがかかり
何とか勝利することができました。

ディフェンスリバウンドやルーズボールのところで
マイボールにできないことが多く
流れを引き寄せることができなかったので
その辺を修正して県大会に臨みたいと思います。

対戦いただいた
チームの皆さんありがとうございました。

県大会でも頑張りましょう‼

◆試合結果
☆金ケ崎65-45K【北上地区】
☆金ケ崎63-59S【花巻紫波地区】

通算:48勝15敗

県交歓大会組み合わせ

ファイル 364-1.pdf

12月25日(土)~27日(月)まで
陸前高田市、大船渡市、住田町で開催される
「JA全農いわて いわて純情米選手権
第45回岩手県ミニバスケットボール交歓大会」の
組み合わせが決まりました✨

金ケ崎ミニはベスト4シードとなりましたが、
初戦が花巻地区のチーム、
一関地区1位のチームとまた同じ山となるetc
夏の県大会と似たような組み合わせとなり
初戦から厳しい試合が続くかと思うと
少々がっかりしています。

ですが、
選手たちは優勝を目標に掲げていますので
どこと対戦しようとも
ベストの試合ができるよう
頑張りたいと思います。

なお
この大会はTV岩手さんが中継に入るので
沢山TVに映るには…
やはり優勝するしかないですね💪🏻

OBの皆さん
ご声援をお願いします。

練習試合結果(12.11)

12月11日(土)
花巻市にお邪魔し練習試合をしてきました。

出だしから
パスミス等でシュートまで行けず
流れが掴めない前半でしたが、
第4クオーターで
ようやくエンジン全開という感じでした。

反省することが多い試合となりました。

県大会前最後の練習試合でしたが、
いまいちの内容でしたので
あと5回ほどある練習で修正して
県大会を迎えたいと思います。

お誘いいただき
ありがとうございました。

お互い県大会で頑張りましょう‼

◆試合結果
☆金ケ崎58-40N【花巻紫波地区】
☆金ケ崎32-24N(ハーフゲーム)

通算:46勝15敗